リライト田中の活動ブログ

北海道余市町へ出張!想いを受け継ぐ、不動産再生の現場から

2025/05/13
テーマ:ブログ

 みなさん、こんばんは。

株式会社リライト 代表の田中です。

 本日は、当社が所有している北海道余市町の不動産に関する現地打ち合わせのため、出張で余市町に来ました。

 朝7時前、羽田空港を出発。

飛行機で新千歳空港に到着し、そこから車で約2時間。向かったのは、余市町の海沿いにある広大な土地。

ここには、当社が所有する築古の賃貸中の戸建が10棟以上建ち並んでいます。

■ なぜ、当社がこの物件を購入したのか?

この不動産の前所有者は、富山県にお住まいのご年配の方。

相続によりこの物件を取得されたのですが、内容はなかなかハードなものでした。

  • 土地面積:約2,000㎡(土地はなんと20筆以上)
  • 築60年くらいの戸建が10棟以上
  • 年間家賃収入:約1,000万円
  • 年間修繕費・除雪費:約900~1,200万円
  • 固定資産税:年間100万円以上
  • 相続税評価額:約2億円

まさに、収益が出ない大型不動産…。(^_^;)

さらに、複雑な土地、老朽化した建物、塩害による劣化など、前所有者の方は地元の不動産会社には「うちでは扱えない」と断られてしまったそうです…。

 また、お嬢様からも「私ではこの不動産の管理は無理だから、お母さんが元気なうちに手放してほしい」と言われ、前所有者の方は途方に暮れていたとのことでした。

そんな中、インターネットを通じて当社にご相談いただき、状況を精査したうえで、当社で物件を購入する運びとなりました。

■ 想い出を引き継ぎながら、安心を提供する

この不動産の戸建は前所有者のお父様が建てられた家々であり、前所有者の方とご家族のたくさんの想い出が詰まっています。

私は、「ただの不動産取引」にせず、その想いを引き継ぐ形を模索しました。

そこで、当社がその不動産(今回の不動産)を購入しつつ、前所有者の方が代表を務める管理会社に賃貸管理を委託。

これにより前所有者の方は

  • 継続的に管理業務を通じて今の入居者の方々や地元の関係者の方々と関わることができる
  • 管理手数料という安定収入を得られる
  • 赤字経営や相続税の不安から解放される

という三方良しの状態に。

■ お風呂の故障…修繕費100万円

ただ、築古戸建だけにトラブルもあります。

今回は、ある1棟のお風呂が故障。

修理にはなんと約100万円かかる見積もりが出ました…。

その戸建のお風呂を修理し、貸し出した時の家賃は月4万円前後。修繕費の回収には約3年…悩みました。

ですが、現地を内見したところ、その他の部分はまだ十分使える状態だったため、思い切って修繕を決定、あ~100万円だぁ…。

ですが、より良い住空間のご提供には仕方ない。

このように、「目先の収支」だけでなく、「建物としての寿命」や「地域での役割」も考えながら、判断しています。

■ 海沿いの物件ならではの課題と、備える力

余市町のこの物件は海が目の前。

景色は最高ですが、塩害という大きな課題もあります。

金属部分はすぐに錆び、定期的な塗装やメンテナンスが必須。

他にも今日は、地元の測量会社とも打ち合わせを実施。

将来的に家賃より修繕費が上回る時に備え、どう活用・整備していくか、この対策のための下準備。

備えは早いに越したことがない。(^^)

■ そして、ご褒美の海鮮!

仕事のあとは、余市町の超人気店「柿崎商店」でランチ。

ぷりっぷりの海鮮が乗った海鮮丼 大盛り、これはもう絶品!!!(^^)   

余市町 柿崎商店

 

食後はニッカウヰスキー余市蒸溜所でお土産を購入し、札幌へ移動。

夜は「海味 はちきょう 別亭 おふくろ」で新鮮な海の幸と地酒を堪能しました。

北海道 海鮮料理

 

やっぱり北海道の海鮮は別格ですね…!

■ まとめ ~ 不動産には、物語がある ~

今回のような不動産は、表面的に見ると「収益が出ない・管理が大変・誰も手を出さない」不動産かもしれません。

でも、その裏には、家族とのたくさんの想い出、所有者の悩み、地域との関わりが詰まっているのです。

だからこそ、当社では、「買って終わり」ではなく、「どう引き継ぐか」「どう活かすか」を大切にしています。

どんな不動産にも価値はあります。

扱い方ひとつで、赤字物件が喜ばれる不動産に変わることだってあります。

「こんな物件、売れないかも…」と思っている方も、まずはお気軽にご相談ください。

当社が、あなたの大切な不動産に、新しい命を吹き込みます。(^^)